【高槻義務教育学校を考える学習会】
義務教育学校は本当に
子どもの成長に役立っているのか?
ー豊中市の義務教育学校の実態から学ぶー
【報告者】豊中市立庄内さくら学園保護者・全教豊中教職員組合
高槻市教育委員会の学校教育審議会は、先行している豊中市の庄内さくら学園を9月に視察に行きました。第4回審議会では、視察に行った委員皆さんが「素晴らしい施設で、校長先生のリーダーシップのもと、9年間を見通した教育がされている。」と絶賛していました。
子どもたちにとって、成長を促す教育がされているのだろうか?今回は庄内さくら学園に通学している子どものお母さんからお話を聞きます。また豊中市の義務教育学校設置に対し、疑問を投げかけ運動されている全教豊中教職員組合にも報告願います。
[日] 3月22日(土)
[会場] クロスパル視聴覚室
[予定] 受付2:45~
報告3:00~4:00 豊中市立庄内さくら学園保護者と全教豊中教職員組合
質疑と交流4:00~5:00
※申込不要・参加費無料 今後の活動のためカンパをお願いします。
連絡先:高槻の義務教育学校を考える会